某日某時刻。
住友林業に指定された場所に到着。
まあ展示場なんですけどね!
営「お待ちしていました、FPさんの所に案内しますね。」
ちょっと緊張しながら営業さんの後を付いていきます。
するとそこに40代前半くらいの男性が一人。
FP「初めまして、ファイナンシャルプランナールプランナーの〇〇です。」
名刺を受け取り席に着きます。
収入等の話をするので営業さんは部屋の外に出てくれました。
FP「それではシミュレーションするにあたって必要な情報を聞かせていただきたいと思います。」
年収、年間の支出、家族構成、子供の進学先、保険の内容を確認されました。
子供は高校までは公立で大学は私立で下宿する想定にしました。
本当は国公立に通いで行ってくれたら助かるんだけどねー。
保険会社のFPさんだから保険の乗り換えの話はしてくるんだろうなーって考えながら各項目について話します。
家族構成は現時点で子供がいないのですが、欲しいとは思っているので子供1人と2人のケースでのシミュレーションをお願いしました。
FP「なるほど、支出の把握ができました。」
FP「次回シミュレーション結果をお話するので都合の良い日にちを教えてください。」
次回の日時を決めてこの日は終了。
月日は流れ・・・
シミュレーション結果を聞く日が来ました!
自分でシミュレーションした結果は子供1人で5000万くらい。
住友林業のFPだから6000万まで大丈夫とか言ってきそうな気がするけどどうだろう。
FP「シミュレーション結果のお話をしたいのですが、その前に保険の・・・」
はい省略!!!
FP「シミュレーション結果はこのようになりました。」
FP「金利は今よりも少し高くなる事を想定して0.85%で見ています(当時は変動で0.65%)」
FP「家電の買い替えでこれくらい見ています」
FP「学費はこんな感じですね、ここは進学先が同じなら大きく変わる事は無いと思います。」
FP「老後は現役時代に比べて支出が減るのでこうなっています。ほとんどの人が若い頃みたいに遠出したりしなくなるからですね。」
FP「子育ての費用ですけど、自分も子供いますが正直あまりかからないです。」
FP「という事で結果としては6300万円くらいまでなら問題ありません。子供が2人いてもギリギリ大丈夫なラインです。」
自分「なるほど、けっこういけるものなんですね!」
いやいや、そんなわけないだろ!!
自分でも一回シミュレーションしてるからわかるけど子供2人で6000万越えのローンとかどんな計算で大丈夫なんだよ!
しかも6000万とか家の値段にいい感じに収まりそうな額だし!
こいつ絶対やってやがるな!
家に帰ったらこの資料隅々まで確認しておかしな箇所洗い出してやる!
ちなみに家に帰って自分の作成したプランと比較してみると金利が低かったり子供の養育費や家電買い替えの費用が低かったりで借入可能金額が高くなっていました。
やっぱMAX5300万くらいだよな。
といった感じで個人的には全く信用できない結果でしたが、参考になった話もありました。
・スマホはキャリアをやめて格安にしろ
・奨学金は返せる余裕があるなら先に返しておいた方が気が楽
・投資をしろ
スマホに関してはその通り過ぎて何も反論がありませんでした。
その後無事に格安に変えられたのでいいきっかけになりましたね。
奨学金の返済は一括で返しても総額は大きく変わらないからどっちでもいいけど、借金を1つにまとめられる事と目に見える毎月の手元資金が増えるから精神的に楽になるという話でした。
これは目から鱗な話でかなり参考になりましたね。
投資はいつかやる!
次はいよいよ住友林業の見積もり編です。

にほんブログ村
コメント